

気温が下がって来ましたね。着々と秋に近づいている様です
今日は鮭のハラミとたっぷり秋野菜を使って、焼き漬けを作りました
レシピは、ふれあい交差点の“秋鮭ときのこの焼き漬け”です
秋鮭がGet出来なかったので、脂ののった鮭のハラミを使いましたがパサつきが無く、しっとりと柔らかく仕上がりました
だし汁は、久原本家さんの“茅乃舎だし”を使用。芳醇なおだしたっぷりの漬け汁は、風味も良く、鮭やお野菜にもしっかりと染み渡り美味しいです!
すだちの爽やかな風味が良いアクセントとなり、全力で秋の味覚を堪能しました
最近、天気も悪く日照不足なので、干し椎茸と豆腐と卵を使った炒め物を作りました
レシピは、Nadia(ナディア)の“干し椎茸と豆腐の卵炒め”です
干し椎茸の旨味が良いアクセントとなりとっても美味しく、薬膳効果も期待できます
我が家では、冷蔵庫にあった木綿豆腐を使いましたが、絹豆腐と比べて歯ごたえもあり良い感じでした
糸唐辛子を添えて彩ります
食べる直前に白ごまを振り忘れた事に気付いたので、たっぷり振っていただきました(笑)
仄かな甘味に、麺つゆのお出汁の効いた優しい味付けが、これまた美味しくご飯が進みます
箸休めに、葉生姜の味噌漬けを添えていただきました。食欲が更にそそられますね!