
旬のさんまを魚焼きグリルで焼きました。グリルに入るか心配でしたがギリセーフ。ヒヤヒヤです(汗)
今年はさんまが豊漁!サイズが大きく食べ応えもあり、脂のりがとても良いです
秋の雰囲気を醸し出す為、紅葉の形に型抜きしたニンジンと、ミニトマトとさくら大根を添えて彩りました
我が家では、大根おろしとすだちを添えていただきます
焼いたお茄子は、先日まとめて作って冷凍保存しておいた田楽みそをのせるだけなので楽勝です(笑)
直売所でGetした空心菜は、ごま油で炒め、お塩と味の素で味付けをするだけの簡単なレシピです
シンプルな味付けですが、空心菜を存分に楽しめます
空心菜は先に茎を炒め、更に葉をプラスして炒めます。火を通し過ぎると、シャキシャキな歯ごたえが悪くなってしまうので気を付けましょう
白ごまを散らし、糸唐辛子を添えて彩りました
同じく直売所でGetしたきゅうりの古漬けは、父が良く作ってくれた懐かしの味です
鰹節と味の素(少々)をかけていただきました
ついでにイチジクを添えて、秋の味覚を全力で堪能します!