2025.5.24「黒豚と夏野菜のカレー」と「玉ねぎのアチャール」と「きゅうりのライタ」と「紫玉ねぎのマリネ」

特売でGetした黒豚と、一足お先に夏野菜を使ってカレーを作りました
黒豚は、筋繊維が細かいので歯切れが良く、柔らかいです。旨味成分であるアミノ酸を多く含んでおり、豚肉特有の臭みが少ないのも特徴です
その他の具材は、ジャガイモ・玉ねぎ・なす・ズッキーニ・パプリカ・トマトを使いました
レシピは、ハウス食品さんの“夏野菜のカレー”で作りましたよ。勿論、安定のバーモントカレールーを使用。
黒豚の旨味たっぷりで、トロトロな夏野菜が絶品です
今日は、FFさんに教えて頂いた“アチャール”にも初挑戦しました
アチャールとは、インドのピクルス・漬け物の事です。お好みの野菜をお酢やスパイスと漬け込んで作ります
レシピは、インターネットオブスパイスさんの“5分で出来るインド式のお漬物!玉ねぎのアチャール!スパイスレシピ#31”で作りました
我が家には、生の玉ねぎ特有の匂いが苦手な家族もいるので、電子レンジで少しだけ加熱してから作りました
スパイシーな味付けとレモンの酸味、生姜の風味が良くマッチしており、とにかくカレーとの相性が抜群!止まらなくなる美味しさです
加熱した玉ねぎの甘味も相まって、我が家好みの味付けに仕上がりました
生の玉ねぎで作ると、シャキシャキな食感がまた楽しそうですね
アチャールの存在を教えて頂いたFFさんにも感謝です!色々なアチャールに挑戦してみたくなりましたよ
“きゅうりのライタ”もまたインド料理で、野菜や果物をスパイス入りのヨーグルトで和えたものです
カレーなどと一緒に食べると辛みが和らぎ、アチャールとはまた違った味わいが楽しめます
レシピは、ハウス食品さんの“きゅうりのライタ”で作りました
甘夏と蜂蜜をプラスし、我が家好みの味付けに仕上げましたよ
クミンパウダーとレッドペッパーの風味が良いアクセントとなり、とっても美味しいです
紫玉ねぎのマリネは、酸味の効いた安定の美味しさです
お花の形に型抜きしたニンジンを一緒に添えて彩りました
「簡単!紫玉ねぎのマリネ」レシピのリンクを以下に貼付します。興味のある方は、クリックしてチャレンジしてみて下さいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次