2025.4.24「鯛の六宝」と「筍とちくわの土佐煮」と「のびるの味噌添え」と「スイカ」

今日は、旬の桜鯛を使って“六宝”を作りました
漬けダレに生卵を混ぜ合わせる事により、味がまろやかになり、鯛との絡みも良くなります
以前作った「~鯛めしの元祖をぶりでアレンジ~激ウマぶりの六宝」レシピのリンクを以下に貼付します。興味のある方は、クリックしてチャレンジしてみて下さいね
鯛はもちろんの事、ブリやマグロなどのお刺身で作っても美味しいですよ

付け合わせは、筍の土佐煮です。前回は里芋と煮込んだのですが、今回はちくわを使いました
ちくわの旨味もプラスされて、とっても美味しく仕上がりましたよ
直売所でGetした旬の“のびる”は、お味噌を付けていただきます
懐かしいですね~。子供の頃はそこら中にいっぱい生えていて、よく採って来て母につくって貰いましたが、今では200円とちょっとお高め…。のびるを購入する日が来るとは思いませんでした(笑)
同じく直売所でGetした初物の小玉スイカは、450円とお値打ち価格で購入。
時期は早いですが、甘味もあり美味しいです。特に今日は暑かったので、格別でした!
明日は涼しいのですが、冷やし中華かなぁ~…なんて考えてワクワクしております

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次