里芋– tag –
-
2023.12.10「鯖の塩焼き」と「冬野菜の煮物」と「赤茎ほうれん草の胡麻和え」と「あやめ雪かぶの浅漬け」
今日は、あっさり和風プレートを作りました。鯖は、脂がたっぷりのっているので塩焼きです鯖などの青魚には、生活習慣病の予防、改善するための栄養が豊富に含まれてい... -
2023.12.1「鮭カマの塩焼き」と「具だくさん豚汁」と「味噌田楽」と「ほうれん草の胡麻和え」
脂がたっぷりのった鮭カマをGetしました!ずっと探していたのですFFさんの食卓に時々出る鮭カマが美味しそうで、何度も探したのですが、手に入らず…意外にも身近の所で... -
2023.11.11「トロトロもつ煮込み」と「鮭ハラミの塩焼き~シークワーサー添え~」と「雪化粧かぼちゃのサラダ」
トロトロに煮込んだもつ煮を作りました。朝からしっかり煮込みましたよ二度茹でされた豚モツを購入したのですが、少し臭みが気になり、再度下茹でして作りました旬の里... -
2023.11.6「~鯛めしの元祖~簡単激ウマ鯛の六宝」と「里芋の含め煮」と「クレソンとエリンギのお浸し」
今日は、いい六宝の日という事で、六宝を作ります前回はぶりで作りましたが、今回は新鮮な鯛です宇和島の味覚として古くから親しまれている“六宝(ろっぽう)”は、人気の... -
2023.11.4「ぶりカマの塩焼き」と「~柚子香る~ふろふき大根の田楽味噌」
11月だと言うのに、秋らしさが余り感じられませんねアイスをやめる時期も逃してしまい、途方に暮れていますという事で、さっぱりとぶりカマの塩焼きです。脂たっぷりの... -
2023.10.27「具だくさん太巻き」と「簡単そばいなり」と「うさぎ月見団子」
今日は十三夜です。皆様、お月様は見えましたか?こちらは、とっても綺麗なお月様が見えましたよ十三夜は、“後(のち)の月”や“後の月見”とも呼ばれ、十五夜の後に現れ、... -
2023.10.20「和風かぼちゃコロッケ」と「イカゲソと里芋と大根の煮物」
昨日の“かぼちゃのおかかチーズ和え”をアレンジして、和風かぼちゃコロッケを作りました鰹節の風味漂う、和風のコロッケですチーズも入っているので、深みとコクのある... -
2023.10.6「柿と豚肉の酢豚風炒め~ビキーニョ添え~」と「梅おかかの里芋サラダ」
旬の柿に薄切りの豚ロース肉を巻いて、酢豚風の味付けで炒めました柿は主張しない風味なので、概ね何にでも合いますね噛んだ瞬間、柿の甘味がジュワ~っと口の中に広が... -
2023.9.29「彩り海鮮手巻き寿司」と「カボチャとさつまいもとクリチのサラダ」
今日は中秋の名月です。日本古来より続く、月を愛でる風習です皆さん、お月様は見えましたか?こちらは、残念ながら雲が多くて見えませんでした一年はあっという間です... -
2023.9.24「鮭の塩麹焼き」と「椎茸ステーキ」と「ワタリガニのお味噌汁」
今日は、定番の鮭の塩麹焼きを作りました。カボスをたっぷり搾っていただきます夏の疲れが出やすくなるこの時期は、免疫を上げたいものですね椎茸のステーキも作ってし...