2025.1.25「モウカザメの煮付け」と「数の子のクリームチーズ和え」と「もやしの梅入りゆかり和え」と「なめこと豆腐のお味噌汁」

家計に優しいモウカザメを使って、煮付けを作りました
最近、モウカザメの値段が少し上がった様な気がします。厳しい…。
モウカザメの煮付けのレシピを作りたいと思っているのですが、毎回分量を量り忘れてしまいます。いつか絶対!
今回は、柔らかく風味の良い煮付けを作るポイント二つを記載したいと思います
一つ目は、モウカザメを予めお酒に漬けて、1~2時間ほど冷蔵庫で寝かせておくと、柔らかく風味良く仕上がります。そのまま煮汁で煮込みましょう
二つ目は、余り臭いが気になるようであれば、生姜を少し増やして一緒に煮込むと風味良く仕上がりますよ
因みに我が家では、タンパク質多めの赤身はパサパサになりがちなので、脂(?)ののった白っぽい部分が多く入っているものを選ぶ様にしています
小出しにしている大切な数の子は、本日、クリームチーズと和えていただきます
レシピは、クックパッドの“おせちリメイク、数の子のクリームチーズ”で作りました
プチプチの数の子を、クリームチーズと和える事で、コクと風味が美味しくクリーミーに仕上がります
きゅうりのシャキシャキな歯ごたえも程よく感じられ、とても美味しかったです。簡単なのも嬉しいですね
冷蔵庫に忘れ去られていたもやしは、茹でて、シンプルに“梅入りゆかり”と和えていただきました
煮魚との相性も抜群で、お口の中をさっぱりとしてくれ、梅の風味がとっても美味しいです。あっという間に無くなりました
汁物は、久しぶりに“赤だし味噌”で作った“なめこと豆腐のお味噌汁”です
コクがあり風味も強く、まろやかな味わいの赤だし味噌で作るなめこと豆腐のお味噌汁は絶品です!
今日の果物はポンカンで、ミニトマトを添えて彩りました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次