2025.11.12「甘塩時鮭~新生姜のたまり醤油漬け添え~」と「いか明太子&梅の実ひじきのおむすび」と「里芋の味噌煮」

心地よい二の腕の痛み…部屋中に漂う仄かな酸っぱい香り…先日のピクルスぶちまけ事件の名残に違いない(クワッ‼)
と言う事で、大掃除をしました。昨日に引き続き、姉から届いたお土産等で疲れを癒します(感謝‼)
鮭匠ふじいさんの“北海道産 甘塩時鮭”と、ふくやさんの“いか明太”、十二堂えとやさんの“梅の実ひじき”を使って、ワンプレートを作りました
甘塩時鮭は姿造りなので、色々な部位が一つ一つパウチされており、大変扱いやすく便利です
今日は、切り身を魚焼きグリルで香ばしく焼き、かぼすをたっぷり絞っていただきました
脂の乗った身は、しっとりとして柔らかく美味しいです!
いつもいただいている鮭とはちょっと違い、風味が大変良く、コクもありとても上品な味わいでした
直売所でGetした“たまり醤油”で漬けておいた新生姜を添えていただきます
初めて漬けたにしては、なかなかの美味しいさ。思い出の味とまでは行きませんが良い感じです
いか明太子と梅の実ひじきは、兄から頂いた新米でおむすびを作り、たっぷりのせていただきます。夢の共演で間違いなく美味しい。
いか明太子は、柔らかい歯ごたえのイカに、風味の良い明太子がたっぷりと絡んでおり、満足感があります。辛すぎず、まろやかで優しい味わいの和え物で、白米が止まらなくなる美味しさです
梅の実ひじきは、肉厚のひじきのモチモチな歯ごたえと、カリッとした梅の実が使われており、ひじき好きや梅好きには堪らない逸品です。爽やかなシソの風味と素材の旨味がギュッと凝縮されており、更に、程良い塩味と酸味が食欲をそそります
どちらも今まで食べた事の無いほど風味が良く、素材が活かされており大変美味しかったです。福岡恐るべし…。
直売所でGetした里芋で、味噌煮を作りました。糸唐辛子を添えて彩ります
こっちの里芋もねっとりと柔らかく最高ですよぉぉ~…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次