2025.4.21「生すきみ鱈のムニエル」と「新じゃがいものパセリバター焼き」と「アスパラガスとトマトと新玉ねぎのハニー粒マスタードサラダ」

お店で、生のすきみ鱈を初めてGetしたので、ムニエルを作ります!
レシピは、デリッシュキッチンの“ふんわり仕上げ♪皮むきタラ(生すきみたら)のムニエル”で作りました
鱈がふわふわに仕上がり、レモンバター味が食欲をそそります
淡泊な身の鱈は、ムニエルでいただくと満足感もありますね
付け合せに、しめじのニンニク醤油炒めと、ほうれん草のおひたしを添えていただきました
副菜は、新じゃがいもを使ったパセリバター焼きです
レシピは、お店の片隅に置いてあるレシピカード、味わいレシピの“新じゃがいものパセリバター焼き”で作りました
レシピを探してみたのですが、見当たらなかったので覚書として最後に記載します。興味のある方は、チャレンジしてみて下さいね
にんにくが効いた程良い塩気のパセリバターが、新じゃがいもの旨味を引き立ててくれます
ローズマリーを添える事で、更に爽やかな香りがプラスされて、おうちごはんとは思えないほど本格的な味わいに仕上がりました
鶏もも肉もしっとりと柔らかく、香ばしいパセリバターに食欲が刺激されて、お箸が止まらなくなります
赤と黄色のカラーミニトマトを使って、彩り良く仕上げました
サラダは、蜂蜜と粒マスタードをたっぷり使った、そそられるドレッシングを作ります
レシピは、こちらも味わいレシピの“いんげんとトマトのハニー粒マスタードサラダ”で作りました
こちらも探してみたのですが、見当たらず…。余りにも美味しかったので、覚書として最後に記載します。興味のある方は、チャレンジしてみて下さいね!
レシピを探してみたのですが見当たらなかったので、覚書として最後に記載します。興味のある方は、チャレンジしてみて下さいね
我が家では、インゲン豆の代わりに、アスパラガスを使用。どちらでも美味しく仕上がりますよ
ほのかなハチミツの甘みと、爽やかな酸味の相性が抜群で、新玉ねぎのシャキシャキな食感と風味も良いアクセントとなり最高です!家族からも大変好評でした
粒マスタード好きには、たまらない美味しさですよ(ニヤリッ)
今日は、新じゃがいもと新玉ねぎ、アスパラガスやトマトなどの旬のお野菜をたっぷり使いましたが、やっぱり美味しいですね。最高でした。

「新じゃがいものパセリバター焼き」覚書
材料(2人分)
・新じゃがいも            2個
・鶏もも肉              200g
・塩・こしょう            適量
・オリーブオイル           大さじ1
・ミニトマト             4個
・ローズマリー            適量
〇パセリ(みじん切り)         20g
〇バター               20g
〇にんにく(すりおろし)        1片分
〇コンソメ(顆粒)           小さじ1
〇塩                 ひとつまみ
作り方
じゃがいもは皮付きのまま食べやすい大きさに切ります
耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで加熱します(目安:500Wで約5分)
鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをします
フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、鶏肉を炒めて一旦取り出します
②のフライパンにバターを溶かし、にんにくを入れ、香りが出てきたらパセリ・コンソメ・塩を加えてサッと炒め、①・②を戻し入れます
耐熱容器の内側にバター(分量外)を塗り、③・ミニトマト・ローズマリーを盛り付け、オーブントースターでサッと焼いて出来上がりです

「いんげんとトマトのハニー粒マスタードサラダ」覚書
材料(2人分)
・いんげん                 100g
・トマト                  1個
・新玉ねぎ                 1/2個
・塩                    ひとつまみ
【A】粒マスタード・酢・オリーブオイル   各大さじ1
【A】はちみつ               大さじ1/2
【A】塩・こしょう             適量
作り方
いんげんはヘタを取り、食べやすい長さに切って塩茹でし、冷水に取って水気を切ります
トマトは食べやすい大きさの乱切りにします。玉ねぎは薄切りにし、塩をまぶしてしばらく置きます
【A】を混ぜ合わせ、①を加えてサッと和え、器に盛り付けて出来上がりです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次