2025.1.30「アプリコットジャムの照り焼きチキン」と「~アールグレイ香る~モッツァレラチーズとミニトマトの前菜」(広告)

今年の節分は、“2月2日”です。皆様、お気を付け下さいね!
今日は、残っていた“アプリコットジャム”と鶏もも肉を使って、柔らかジューシーな照り焼きチキンを作りました
アプリコットジャムは、杏(あんず)の果実を使ったジャムです
【家事ヤロウ】で放送された小倉優子さんのレシピで、“アプリコットジャムの照り焼きチキン”で作りました
ジャムは、お肉の臭みを抑えて柔らかくしてくれます。特に、アプリコットジャムは酸味と甘味のバランスが絶妙で、味が主張しすぎないのだそう。
いただいてみた所、コクのある照り焼きチキンでめちゃくちゃ美味しく、何やら幸福感に満たされるホッとする味付けでした。きっとお子様にも喜ばれる味付けです!
ベビーリーフをたっぷり敷いてボリューミーに仕上げました
因みに我が家では、“ボンヌママンのアプリコットジャム”を使いました
ボンヌママンは、家庭で受け継がれる「手作りジャム」をコンセプトにした、美食の国フランスで愛され続けるブランドです。あんず本来の濃厚な風味と、甘味が存分に楽しめます
家族にも好評で、酸味が少なく食べやすかったです。風味も芳醇で甘すぎる事も無く、とっても美味しかったですよ
具材感があるため、ケーキ作りなどにも良いそうです
チョコレートとの相性も抜群なので、バレンタインのお菓子に、添えていただくのもありですね

濃厚な杏子の風味が存分に楽しめるアプリコットジャム🍑おうち食堂はコレを使いました↓↓(広告)

 

付け合せは、こちらも【家事ヤロウ】で放送された石原さとみさんのレシピで、“ミニトマトの前菜”です。簡単で美味しいので、何度も作っております
コクのある三温糖の甘味が、ミニトマトの酸味とアールグレイの爽やかな風味を、よりバランス良くまとめてくれます
今日は、更に相性の良いモッツァレラチーズもプラスして、食べ応えのある前菜に仕上げましたよ
どちらのレシピも、気持ちの温かくなる様な…テンションが上がる様な…お洒落なお料理で、感服致しました!
興味のある方はチャレンジしてみて下さいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次