2025.10.15「ホロッホロな牛テールスープ」と「生ハムとルッコラの洋風混ぜ寿司」と「セロリのだしピクルス」

たまたま行ったお店で“牛テール”を半額でGetしたので、スープに初挑戦です。超ラッキーでした!(ドヤッ)
折角Getしたお宝なので圧力鍋は使わず、アクをこまめに取り除きながら、普通のお鍋でコトコトと時間を掛けてじっくり煮込みます
レシピは、クラシルの“じっくり煮込んだテールスープ”です
シンプルな味付けですが、牛テールの旨味がたっぷりで、香味野菜の風味がとても美味しいスープに仕上がりましたよ
牛テールも、スプーンで解れるくらいホロッホロのとろっとろで感動しました(唸)
手間を掛けてアク取りに勤しんだお陰で、脂っこくならずスッキリとした味わいで最高です
家族からも大変好評だったので、手間を掛けて作った甲斐がありました
付け合わせは、ルッコラがGet出来たら、絶対作ろうと思っていた洋風混ぜ寿司を作ります
レシピは、ふれあい交差点の“生ハムとルッコラの洋風混ぜ寿司”です
ルッコラの爽やかな風味とレモンの酸味、生ハムの塩味とモッツァレラチーズのコク…全てが良くマッチしており、とっても美味しいです
ルッコラ好きにはたまらない逸品でした!
あっさりとしているので、牛テールスープとの相性がとても良いです
箸休めは、スープ作りで余ったセロリと久原本家さんの“茅乃舎だし”パックを使って、ピクルスを作りました
レシピは、久原本家さんの“セロリのだしピクルス”です
パックを破って丸ごとお出汁を使うので、風味豊かでとても美味です
お酢の酸味がサッパリとして、箸休めに丁度良いです
簡単に作れるのも良いですね

久原本家 茅乃舎だし🐟おうち食堂はコレを使いました↓↓(広告)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次