
親知らず抜歯の傷跡も順調に回復しております。という事で、お久しぶりの牛さんです。テンションが上がりますね!
ちょっと良い牛切り落とし肉を使って、柔らかい牛肉のフォーを作りました
FFさんのポストを拝見し、どうしても食べてみたくなったので、初挑戦です
…と言っても、Amazonで購入したユウキ食品さんの“フォー”と“フォースープの素”を使ったので、手間なく仕上がりました
フォーは、モチモチとした食感で、喉越しが良くやみつきになりそうです
フォースープの素は、チキンをベースに香辛料がバランス良く配合されており、レモングラス等の爽やかな酸味のある顆粒状の素です
あっさりとした味付けでとても食べやく、簡単にベトナムフォーが再現出来てしまいます
水(お湯)などで溶くだけで、あっという間に出来上がります。材料費が掛からないのも良いですね
フォー・フォースープの素🍜おうち食堂はコレを使いました↓↓(広告)
我が家ではひと手間掛けて、牛肉の茹で汁を、キッチンペーパーを敷いたザルで濾しました
透き通る様なスープは、牛の旨味がたっぷりです
「あっさり美味しい牛肉のフォー」のレシピを作りました。興味のある方は、以下のリンクをクリックしてチャレンジしてみて下さいね
家族にも大変好評で大満足な仕上がりになりました

トッピングのパクチーがGet出来なかったのは残念でしたが、三つ葉でも風味良く、十分美味しくいただけましたよ
因みに、追加の三つ葉も添えました(笑)
付け合わせは、冷凍むきえびと野菜を使った生春巻きです
レタス・キュウリ・ニンジン・紫キャベツをふんだんに使って、華やかに彩りました
タレは、スイートチリソース・エスニックソース・しょうゆだれの3種類を添えて、存分に楽しみます
ソースのレシピは、デリッシュキッチンの“料理の基本!生春巻きのタレ”で作りました
我が家では手抜きで、チリソースのみ市販のスイートチリソースを使いましたよ
全く違う味付けのソースが3種類もあると、家族でも好みが別れてとても盛り上がりますね
今日のゼラ活は、プラム(すもも)のゼリーを作りました
レシピは、クラシルの“すもものゼリー”です
プラムの風味と酸味、蜂蜜の甘味が爽やかでいくらでも食べられてしまいます
どのお料理も美味しくて最高でした!