2025.5.17「ぶりのアラ煮」と「彩りおにぎり」と「焼きなす」と「冷奴」と「青ネギと油揚げのお味噌汁」

今日は安定の和プレートです
先日のカマとセットになっていたアラを使って、煮魚を作ります
レシピは、Nadia(ナディア)の“\てりてり!/絶対美味しいぶりのあら煮”で作りました
ぶりのアラが激安なのは秘密です♪
アラは、脂がのっていて旨味があり、とっても美味しい部位です
こちらのレシピは、省いても良い工程を減らしてあるので至ってシンプルな作り方ですが、とっても美味しく出来ました
味付けも、我が家好みの甘めの味付けで、家族からも好評でしたよ
白髪ねぎと焼いた長ネギを添えて彩ります
おにぎりは、“しば漬け”と“青しその実のお漬物”を使って、二色のおにぎりを作りました
炊き上がったご飯に、刻んだお漬物を混ぜ込むだけの簡単なレシピですが、お弁当の彩りにもおススメです
この所、食品の値上げが続き彩るのも難しい所ではありますが、試行錯誤して何とか踏ん張りたい所ですね…(遠い目)
さてさて、箸休めは焼きなすと冷奴です。大葉と、茹でたミニトマトを添えて彩りました
お茄子が美味しくなって来ましたね。じっくりと火を通したお茄子は、とろとろで絶品です
ニンニクと生姜のすりおろしを添え、お醤油をかけていただきます
冷奴には、千切り大葉をたっぷりのせて…そう!もちろん“甘夏の手作りポン酢”でいただきました
今日の汁物は、青ネギと油揚げのお味噌汁です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次