2025.2.10「鶏手羽元のマレンゴ風」と「~カルダモン香る~はっさくと紫玉ねぎのサラダ」と「おさつ塩バター」(広告あり)

鶏手羽元を使って、久しぶりのマレンゴ風を作ります
こちらのレシピは、“パール金属さんの圧力鍋”を購入した時に頂いたレシピブックに載っていたお料理の一つです
うちでは、鶏もも肉骨付きの代わりに、気軽にGet出来る鶏手羽元で作っています
何度も作っているのですが、無水調理なので旨味もたっぷり、とっても美味しいです
圧力鍋で煮込むので、鶏手羽元がホロホロに仕上がります
最後に「圧力鍋で作る 鶏肉のマレンゴ風」のレシピを覚書として記載します。興味のある方は、チャレンジしてみて下さいね
旬のはっさくは、紫玉ねぎとレタスと一緒にサラダでいただきます
はっさくは薄皮を一つ一つ剥がして食べやすくし、紫玉ねぎはスライスして水に良くさらしました
ドレッシングは、Nadia(ナディア)の“カルダモン香るプラムとチーズのカプレーゼサラダ”のレシピで作ります
うちは、カルダモン好きなので、パウダーをたっぷりとプラスしました
プラムでも勿論美味しですが、蜂蜜の濃厚な甘味が、ほろ苦いはっさくと良く合います
カルダモンの風味が良いアクセントとなり、まるでスイーツの様な仕上がりになりました
おさつ塩バターは、甘じょっぱいさつま芋にバターが絡んで、やみつきになる味わいです
レシピは、Nadia(ナディア)の“味見が止まらない【おさつ塩バター】”で作りました
簡単なので、お弁当やおやつにもピッタリのお料理です。お箸が止まらなくなりますよ

「圧力鍋で作る 鶏肉のマレンゴ風」
材料(2人分)
・鶏もも肉骨付き                2本
 ※鶏手羽元で作る時は4本~6本くらい
・塩・胡椒                   少々
・小麦粉                    適量
・サラダ油                   少々
・玉ねぎ                    1/2個
・ニンニク                   1カケ
・ニンジン                   1/2本
・ジャガイモ                  1個
【A】白ワイン                 1/2カップ
【A】スープの素                1/2個
【A】トマト                  1/2個
作り方
※うちでは予め、ビニール袋に鶏手羽元とお酒(適量)を入れ、指で固い所をつまむように揉み解して、一時間ほど冷蔵庫で寝かせました。柔らかくホロホロに仕上がりますよ
①鶏肉に塩・胡椒をして、小麦粉を塗し、サラダ油を熱したフライパンで両面を焼き、取り出します
②玉ねぎはくし型に切り、ニンジンは2㎝幅の輪切りにして、ジャガイモはひと口大に切ります。トマトは細かく刻んでおきます
③圧力鍋に鶏肉・玉ねぎ・スライスしたニンニク・【A】を入れ、蓋をして火にかけ、沸騰したら弱火にして[高圧15分]または[低圧18分]加圧します。火を止め、自然冷却します
④ニンジン・ジャガイモを加え、さらに[高圧5分]または[低圧8分]加圧してから、火を止め自然冷却します。器に盛り付け、お好みでブロッコリーを添えて完成です

圧力鍋🍲おうち食堂はコレを使っています↓↓(広告)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次