2025.1.13「旬のタラのホイル焼き」と「紫芋とりんごのサラダ~クリームチーズ添え~」と「きのこのバター醤油焼き」と「かぶとハムのマリネ」と「かぶの葉とじゃがいものお味噌汁」

低脂肪で高たんぱくなタラを使って、ホイル焼きを作りました
ムニエルにしようか悩んだのですが、敢えて油を使わないホイル焼きをセレクトです
タラの下には玉ねぎのスライスをたっぷり敷いて、レモンとミニトマトを添え、魚焼きグリルで焼きました。ポン酢醤油でいただきます
レモンの爽やかな風味と、加熱したミニトマトのプチッジュワ~の濃厚な旨味が、口の中に広がります
とてもヘルシーでサッパリといただけましたよ
直売所でGetした“紫芋”は、生まれて初めて調理をします
レシピは、クックパッドの“紫いもとりんごの桃色サラダ”を参考にさせて頂きました
紫芋に含まれるアントシアニンと言う色素は、レモン汁などの酸に反応して、綺麗な赤(ピンク)色に変色します
今回は、レモン汁をプラスしたものと、していないものの二色使いでカラフルに仕上げました
レモン汁をプラスすると、お味もさっぱりとして、りんごとも良く合います。プラスしないと、甘くてスイーツの様です
我が家にはココナッツオイルが無かったので、バターを代用。更に、クリームチーズをのせて濃厚に仕上げました
二色ともクリームチーズとの相性が良く、とっても美味しかったです
色々とアレンジできそうな、楽しいレシピでしたよ!
きのこのバター醤油焼きは、エリンギと舞茸を使いました
バターを溶かしたフライパンで、キノコを焼き、最後に醤油を回し入れるだけの簡単なレシピです。彩りにドライパセリを散らしました
ちょっとした箸休めですが、バターと香ばしい焦がし醤油の風味が、ご飯と良く合います
懐かしいマリネは、デリッシュキッチンの“爽やかな一品!かぶとハムのマリネ”で作りました
柔らかくて甘みのある旬のカブを使うと、瑞々しくてより美味しく感じます
葉の部分は、じゃが芋のお味噌汁に入れて、無駄なく使って行きますよ。彩りにも丁度良いですね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次