気付けば、今年も残り半月を切りましたね。お節の材料を購入する前に、冷蔵庫掃除をしなければなりません。面倒臭いですねぇ…
冷凍庫に残っていたグラタンコロッケは、簡単アレンジレシピを調べてセレクトしました
みんなのきょうの料理の“クリームコロッケドリア”のレシピで作りましたよ
クリームコロッケの代わりに、グラタンコロッケで作ってしまいます
バターと調味料を混ぜ込んだライスに赤ピーマンを散らし、サクサクなクリームコロッケをのせて、ピザ用チーズをたっぷりかけてトースターで焼くだけの簡単レシピでした
美味しいのだろうか…と頂いてみた所、思いのほか味がまとまっており、パクパク食べられてしまいます
揚げたてのグラタンコロッケのホワイトソースが、バターライスと良く馴染みとっても美味しかったです
カラーミニトマトとおみかんで彩りました
お店でGetした小さくて可愛い芽キャベツは、マイヤーレモンとミニトマト、紫玉ねぎと和えてマリネを作ります
マリネ液は、いつもの特製白ワインビネガードレッシングに、お砂糖を少々プラスしました
直売所でGetした無農薬のマイヤーレモンは、甘味があり酸味が少なく、果皮の苦みも少ないのが特徴で、皮ごと食べられてしまいます
独特の良い香りを放っているので、皮は剥かずにそのままカットしてプラスしました
爽やかなマイヤーレモンの風味が、芽キャベツやミニトマトと良く合い、さっぱりとして美味しいです
酸味好きの我が家では、あっという間に無くなりました。こってりなドリアとの組み合わせも最高です
そして、恐ろしく美味しく育った“三日目の豚汁”を添えていただきます!…やっぱこれだね~。
2024.12.18「グラタンコロッケドリア」と「芽キャベツとマイヤーレモンのマリネ」と「三日目の豚汁」
目次